驥手除繝壹シ繧ク
野菜ページ

野菜ページは野菜ソムリエとユーザーによる野菜料理のレシピ紹介サイトです。

トップページ
投稿用メールフォーム
レシピ投稿用メールフォーム
野菜ページ掲示板
facebook
 ┣ 野菜毎日 vege.daily
 ┗ 魚毎日 fish.daily
 
野菜レシピ
果菜類
 ┣ カボチャ
 ┃ ┗ 01
 ┣ キュウリ
 ┃ ┗ 01
 ┣ トマト
 ┃ ┗ 01
 ┣ ナス
 ┃ ┗ 01
 ┣ 豆類
 ┃ ┗ 01
 ┗ その他の果菜
   ┗ 01
葉菜類
 ┣ アスパラガス
 ┃ ┗ 01
 ┣ キャベツ
 ┃ ┗ 01
 ┣ コマツナ
 ┃ ┗ 01
 ┣ シュンギク
 ┃ ┗ 01
 ┣ タケノコ
 ┃ ┗ 01
 ┣ タマネギ
 ┃ ┗ 01
 ┣ ニラ
 ┃ ┗ 01
 ┣ ネギ
 ┃ ┗ 01
 ┣ ハクサイ
 ┃ ┗ 01
 ┣ ブロッコリー
 ┃ ┗ 01
 ┣ ホウレンソウ
 ┃ ┗ 01
 ┣ レタス
 ┃ ┗ 01
 ┣ きのこ類
 ┃ ┗ 01
 ┣ 香味野菜
 ┃ ┗ 01
 ┗ その他の葉菜
   ┗ 01
根菜類
 ┣ カブ
 ┃ ┗ 01
 ┣ ジャガイモ
 ┃ ┗ 01
 ┣ ダイコン
 ┃ ┗ 01
 ┣ ニンジン
 ┃ ┗ 01
 ┣ いも類 (ジャガイモ除く)
 ┃ ┗ 01
 ┗ その他の根菜
   ┗ 01
多品目の野菜レシピ
 ┗ 01
果物レシピ
 ┗ 01
 
デザート
野菜のデザート
 ┗ 01
果物のデザート
 ┗ 01
 
ドリンク
野菜のドリンク
 ┗ 01
果物のドリンク
 ┗ 01
 
野菜畑日記
野菜畑日記ってなに?
雑草を取る理由とタイミング
2009年 講習会予定表
2008年 記事一覧
┃┣講習会予定表
┃┣ 12月 11月 10月 09月
┃┣ 08月 07月 06月 05月
┃┗ 04月 03月 02月 01月
2007年 記事一覧
  ┣ 12月 11月
  ┗ 10月 09月 08月 07月
 
その他
運営協力者 プロフィール一覧
リンク
リンク用画像です。ご利用ください
野菜ページバナー画像
コマツナ(小松菜)と豆腐(肉)団子の煮物のレシピ

晩秋から春にかけて出回るコマツナを使って作りました。
主菜になりにくい葉物ですが、これなら主菜になります。
野菜、豆腐、肉が一緒に食べられるバランスの良いレシピです。

コマツナ(小松菜)と豆腐(肉)団子の煮物の材料と作り方

コマツナ(小松菜)と豆腐(肉)団子の煮物

<材料>
コマツナ・・・1把 
ネギ(葱)・・・10cm分くらいをみじん切り
ショウガ(生姜)・・・一かけ分すりおろす
豆腐(木綿)・・・1/2〜1丁
ひき肉(鳥でも豚でも)・・・200g前後
調味料(下記を合わせておく)
水・・・2カップ、
酒・・・大さじ1、醤油・・・大さじ1 
チキンブイヨン・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/2
水溶き片栗粉(片栗粉大匙・・・1を2〜3倍の水で溶いたもの)

1 豆腐はペーパータオルなどに包んで重しをし、水気を切る(時間がないときはお皿にくずしてレンジにかけ、ペーパータオルに包みざるにあげておく)
2

小松菜は3cm長さに切る

3

ひき肉と豆腐を粘りが出るまでよく練り、ネギ、ショウガ、塩(小匙1/4)を混ぜて3cmくらいの団子にまとめる

4 フライパンにサラダ油を熱し団子を焼いて取り出す
5
フライパンをさっとふいて小松菜を入れて炒め団子を戻して合わせておいた調味料を加えて軽く煮る
6 最後に片栗粉を入れて一煮立ちさせ、とろみをつける
我が家のアイディア料理法

豆腐団子になるか、肉団子になるか、その日の材料次第です。
ひき肉が少ししか冷蔵庫にない時は豆腐を増量、その分しっかり水切りします。
豆腐が絹の場合も木綿より強めに水切りすればOKです。

要は纏まる固さになれば良く、割合は決まったものではありません。豆腐が多いほど口当たりがソフトです。でも、その分焼く時に崩れないよう気を遣いますが。団子を練る前にすべての下準備(ネギ、ショウガ、塩も小皿などに準備しておく)を済ませておきます。

フライパンに油を熱し始め、ボールに豆腐とひき肉投入、練って丸めたそばから焼き始めればベタベタの手を気にせずに済み、随分と時間の節約になり、気楽に作れます。


カボチャの茶巾蒸し
トマトの味噌汁
キュウリの納豆サラダ
オクラのトロネバクリームパスタ
シシトウと白滝のきんぴら
ピーマンのキーマカレー
ジャガイモもち
赤カブの甘酢漬け
バナナDEコロッケ
焼きナス(茄子)のヨーグルトソース
あったかいソースの野菜たっぷりサラダ
サヤインゲンのペペロンチーノ
ニンニクたっぷりのバーニャカウダ
Copyright(C) YASAI-PAGE All Rights Reserved.