驥手除繝壹シ繧ク
野菜ページ

野菜ページは野菜ソムリエとユーザーによる野菜料理のレシピ紹介サイトです。

トップページ
投稿用メールフォーム
レシピ投稿用メールフォーム
野菜ページ掲示板
facebook
 ┣ 野菜毎日 vege.daily
 ┗ 魚毎日 fish.daily
 
野菜レシピ
果菜類
 ┣ カボチャ
 ┃ ┗ 01
 ┣ キュウリ
 ┃ ┗ 01
 ┣ トマト
 ┃ ┗ 01
 ┣ ナス
 ┃ ┗ 01
 ┣ 豆類
 ┃ ┗ 01
 ┗ その他の果菜
   ┗ 01
葉菜類
 ┣ アスパラガス
 ┃ ┗ 01
 ┣ キャベツ
 ┃ ┗ 01
 ┣ コマツナ
 ┃ ┗ 01
 ┣ シュンギク
 ┃ ┗ 01
 ┣ タケノコ
 ┃ ┗ 01
 ┣ タマネギ
 ┃ ┗ 01
 ┣ ニラ
 ┃ ┗ 01
 ┣ ネギ
 ┃ ┗ 01
 ┣ ハクサイ
 ┃ ┗ 01
 ┣ ブロッコリー
 ┃ ┗ 01
 ┣ ホウレンソウ
 ┃ ┗ 01
 ┣ レタス
 ┃ ┗ 01
 ┣ きのこ類
 ┃ ┗ 01
 ┣ 香味野菜
 ┃ ┗ 01
 ┗ その他の葉菜
   ┗ 01
根菜類
 ┣ カブ
 ┃ ┗ 01
 ┣ ジャガイモ
 ┃ ┗ 01
 ┣ ダイコン
 ┃ ┗ 01
 ┣ ニンジン
 ┃ ┗ 01
 ┣ いも類 (ジャガイモ除く)
 ┃ ┗ 01
 ┗ その他の根菜
   ┗ 01
多品目の野菜レシピ
 ┗ 01
果物レシピ
 ┗ 01
 
デザート
野菜のデザート
 ┗ 01
果物のデザート
 ┗ 01
 
ドリンク
野菜のドリンク
 ┗ 01
果物のドリンク
 ┗ 01
 
野菜畑日記
野菜畑日記ってなに?
雑草を取る理由とタイミング
2009年 講習会予定表
2008年 記事一覧
┃┣講習会予定表
┃┣ 12月 11月 10月 09月
┃┣ 08月 07月 06月 05月
┃┗ 04月 03月 02月 01月
2007年 記事一覧
  ┣ 12月 11月
  ┗ 10月 09月 08月 07月
 
その他
運営協力者 プロフィール一覧
リンク
リンク用画像です。ご利用ください
野菜ページバナー画像

野菜畑日記

 
野菜畑日記 11月25日(日) かまきりじいさんの歌

かまきりじいさん 稲刈りに
かまをかついであぜ道を
遠い田んぼへ急ぎます

かまきりじいさん 稲刈りに
きれいに晴れた秋の日を
遠い田んぼへ急ぎます

かまきりじいさんの歌というのがあります。
陽太郎が幼稚園で習ってきました。彼の好きな歌で踊りもついていて時々歌ってくれます。もちろん踊りもつきます。
僕は初めて聞いたのですが、幼稚園の先生によると文部省唱歌とのこと。
WEBで調べると石原礼次さんという人が7歳のときに作った詩だそうで、その詩は戦前の国定教科書に掲載されていたそうです。曲はあとでつけられたようです。

この詩が今の都会の子どもたちにわかるかどうか、心配です。
かまきりがいない。アスファルトジャングルで田んぼがない。あぜ道がない。稲刈りを見る機会がない。ないない尽くしですから。
都会の自然は、戦前の子どもが接したものとひどく違ったものになってしまいました。

 

幸いなことに、陽太郎の幼稚園では園庭に田植えをして稲を育て稲刈りもしますので、それなりにわかっているのでしょう。畑で鎌や鍬も見てますし、虫もたくさん見てますからね。。。

23日(金)の日記に書き忘れましたが、陽太郎は畑でこの歌と踊りを加藤さんにご披露しました。畑で歌い踊るのを見るのはまた格別です。ご笑覧ください。

 
♪遠い田んぼへ急ぎます

「急ぎます」というので、駆け足をします。

間奏で腰を曲げたおじいさんの振りをします。僕にはそのように見えるのですが。。。

 

♪きーれいに晴あれた、あーきの日を、とーおい田ーんぼへいーそぎます

雲ひとつ無くきれいに晴れた秋の日の畑に、陽太郎の歌声が響きました。

野菜畑日記 11月24日(土) Yesterday Harvest!

朝ご飯に、畑から持ち帰ったネギとホウレンソウの炒め物を作っていただきました。まことに美味しかった。レストランなどで魚料理のメニューに、Today's catch!(今日の漁獲から)と書いてあることがありますが、それに倣えば、これはYesterday harvest!か、Harvest in 24 hoursということになりましょうか。シンプルにFresh harvestでもいいか。

ネギとホウレンソウの炒め物

昨日、うさぎさんが大家さんにネギとホウレンソウをおすそ分けしたら、「まあ、どちらも大好物、私、ネギとホウレンソウをベーコンで炒めるの好きなのよ」と言われたそうで、早速それを我が家でも試してくれたのです。ネギもホウレンソウもいい味でした。ごちそうさま。簡単な料理ですが、後日、うさぎさんからレシピをいただけることになっています。うさぎさん、よろしく。

野菜畑日記 11月23日(金、祝) 今日は、勤労感謝の日
気持ちよく晴れました。朝は気温が低かったのですが、畑に来たら意外に暖かい。小春日和とは、こういう陽気を言うのでしょうね。
百匁の里の百匁柿の木は、もうかなり葉が落ちました。秋空に柿の実が映えます。1個だけ木に残っていますが、これは残してあるのですね。
「木守柿」(こもりがき)とか、「行基様の思し召し」とか言って、全部を採り尽さず、1個だけ残しておくのですね。冬になって餌のない鳥のために残すのだと言います。来年も実がなりますように、という願いがこめられているようにも思えます。 勤労感謝の日に見た木守柿、偶然ですが何か不思議な気がします。 今日は暖かですが、畑ではもう霜が降りています。 地面がところどころ皮がむけるように、というか、かさぶたが取れるように盛り上がっています。

加藤さんによると、これは早朝に霜が降りたあとだそうです。季節は確かに冬に向かっています。 霜が厳しくなる前に、そろそろ芋を掘った方が良いとのアドバイスをいただきました。サトイモ(里芋)の葉っぱも少し枯れてきました。今日は他のものをたくさん採ったので、来週に芋堀りをしましょう。
今日は、陽太郎とカブ(蕪)を採る約束をしていました。10月6日に友達の翔馬君と一緒に種を蒔いたカブがそろそろ良い状態になってきていたので、勤労感謝の日に一緒に収穫しようね、と言っていたのです。しかし、翔馬君は風邪を引いてしまい今日は畑に来られません。残念。

カブを見ると、まだ小振りです。ゴルフボールぐらいの大きさのものが多いですね。もう少し日を置いてから収穫する方がよさそうです。翔馬君、早く風邪を治してください。来週まで残しておきますから。 でも、陽太郎はその気になっていましたので、ひとつ抜いてもらいました。 トルストイの「大きなかぶ」ほどの力は要りません。軽く抜いてしまいました。

ダイコン(大根)も順調に育っています。 これまでにアオクビダイコン(青首大根)を2本とオフクロダイコン(お袋大根)を1本収穫しましたので、今日はネリマダイコン(練馬大根)に挑戦してみました。 これも陽太郎は自分が抜くと主張しましたので、やらせました。

でも、陽太郎にはダイコンはまだ無理です。そりゃそうです、僕でも結構力が要りますから。それに力づくで引っ張ると途中で折れそうな感じもしますので、結構気を遣わなければなりません。

自分が抜かなくても陽太郎としては持ってみたい。先週のお袋大根ほどではありませんが、重い。練馬大根としては、ちょっと短いですね。本当はもっと長くなるのだそうで、もう少し先に収穫した方がよかったようです。ダイコンは地下に潜っているので、わかりませんね。

今日の畑の様子です。冬の日は斜めに射すので影が美しい。写真を撮るのには最も良い季節です。

祝日だからでしょうか、三連休の初日だからでしょうか、僕らが来た10時過ぎには誰も来ていませんでした。少し経っててから、まず加藤さんが、それからお昼頃までの間に3組ほどが見えました。 キャベツがあと一玉。巻きは十分なようにも見えますが、ちょっと小振りです。これも、来週収穫しましょう。

ブロッコリーは一つ収穫した後でも、脇芽からまた花が出てきます。これはまた収穫できます。一株から3つの花芽が収穫できることになります。うれしいですね。

カリフラワーも順調です。カリフラワーとブロッコリーは極めて近い仲間ですが、葉っぱの緑色が違います。もちろん花芽の色も形もそもそも違いますが。まだ7cmほどです。

これも来週、収穫できるかな。 コマツナ(小松菜)はまだまだ小さい。葉っぱの端から端までで7cmほど。

残念なことに虫に食われていますね。霜が降りるほどだというのに、虫もしぶといですね。 ミズナ(水菜)は、それらしくなってきました。まだ10cmほどですので、これも収穫は来週まで延ばします。
 
ホウレンソウ(ほうれん草)も8cmほど。まだまだです。少し葉っぱがホウレンソウらしくなってきましたね。
 
チンゲンサイ(青梗菜)は立派になってきました。いい形をしています。少し小振りですが、このくらいが柔らかくて丁度良いかもしれません。生でサラダで食べられますね。
 
ルッコラも良い感じです。葉っぱの緑色がチンゲンサイやブロッコリーと違います。いかにも薄そうで柔らかそうです。地面から引き抜くときに葉っぱが折れることがあります。そういう葉っぱは、そのまま食べてしまいます。ルッコラ特有の香りと苦味が口の中に広がります。今度、畑でお昼ご飯しようかな。
 
ネギ(葱)も順調です。直径が1.5cmほどの太めのものを抜きます。今日は3本抜きました。1cm以下の細いときには途中で切れてしまったことがありますが、このぐらい太くなると切れることはないようです。それでも無理がないように力を加減しますが。
 
ラディッシュはあと2株残っています。翔馬君が来るときのために残しておきましょう。赤いラディッシュと白いカブを比べてもらいたいですからね。
 
さて、今日の収穫です。今日はたくさん収穫しました。勤労感謝の日にまことにふさわしい。我が家では食べ切れないのでご近所におすそ分けしましょう。

左の上にネギが3本。その下にあるのが加藤さんからいただいたジャンボホウレンソウ、その右が練馬大根、その上がニンジン(人参)、その左上にブロッコリー、その右にカブと横になったハクサイ(白菜)、その下にチンゲンサイ、その下が加藤さんからいただいたシュンギク(春菊)です。うーむ、どれも美味しそうで、幸せです。
野菜畑日記 11月17日(土) オフクロダイコンは重かった
気温8度。肌寒い朝です。気温がなかなか上がりません。今週も着込んで畑に向かいました。 今日も作業は特になく、草取りをして、あとは点検と収穫。 寒いけど畑の作物は皆、元気です。ネギは寒くなると甘みが増すと言いますし、ホウレンソウ(ほうれん草)は霜に当たると栄養価が増すと言います。寒くなると虫も活動しなくなるので、葉物野菜にはこれからは良い季節のようです。 オフクロダイコン(おふくろ大根)が土を押し上げるようにして地面からせり出しています。これは収穫するしかないですね。

陽太郎が抜きたがりましたが、とても無理。私が抜きましたが、結構力が要りました。 ずっしりと重い。先週収穫したアオクビダイコン(青首大根)よりもずっと重いです。さて、陽太郎は持てるかな。

陽太郎はいろいろと手伝ってくれるようになりました。 畑に着いたときからネギ(葱)が気になったようです。先週ネギを採らずに帰ったからかもしれません。太そうなものを選んでね、と言ったら、自分で掘り始めました。

今日の収穫です。今日もたくさん採れました。 上段左からブロッコリー、キャベツ、ラディッシュ、ルッコラ、ブロッコリーの葉っぱ、下段左からネギ(葱)、ニンジン(人参)、チンゲンサイ(青梗菜)です。どれもよく育っていて美味しそうです。

ルッコラ、チンゲンサイはこのまま食べたくなるくらいです。先週採ったブロッコリーの葉っぱは、この数日スープにしていただきました。ブロッコリーは花の部分を開花前のつぼみの状態で食べますが、花以外の茎や葉っぱも栄養価が高いので捨ててしまうのはもったいないですね。 あ、大根の写真を撮り忘れました。大根は大き過ぎて集合写真には入れにくいので、別に撮ることにしました。大きいですね。

  さて、今日の畑の様子です。 カリフラワーが育ってきました。来週には収穫できそうです。

  キャベツがきれいです。

  ホウレンソウは少し大きくなってきましたが、まだそれらしくないですね。この形からホウレンソウは想像できません。

  シュンギク(春菊)は、これがシュンギクとわかりますね。

  チンゲンサイは、お店で売っているものより少し小振りですが、もう十分それらしい。

ルッコラも小振りですが、美味しそうです。

ネギも少しずつ太くなってきました。細いままのものもありますが、これだけできたら十分でしょう。

カブ(蕪)はようやくピンポン玉くらいの大きさになってきました。来週には収穫できそうです。種を植えてくれた翔馬君も呼んで一緒に収穫したいですね。来週も晴れるといいな。

陽太郎はネギの収穫を手伝ってくれた他、ニンジンも抜いてくれました。ダイコンにも挑戦しましたが、これは大き過ぎて無理でした。 カブも抜きたいと言いましたが、まだ小さいので来週翔馬君にも来てもらって一緒に抜こうといったら、「そうだね、それがいいね」と答えました。 手伝いもしてくれるようになった一方で、泥遊びも忘れていません。 バケツに水を汲んできてその中に土を入れて。。。ココアを作りました。翔馬君と来て以来、この遊びが気に入っています。

手袋はどろどろ。そんなに汚すとあとで洗うのが大変なんだけどなあ、陽太郎君。

野菜畑日記 11月10日(土) 秋雨の中で収穫

百匁柿の葉も色づき落ち始めました。畑はすっかり秋です。

冷たい雨が降っています。平年なら12月下旬の寒さだそうです。
しっかり防寒して雨対策もして出かけました。

今日は作業はしません。収穫と、野菜の育ち具合をみるのが目的です。野菜は1週間でそれなりに成長しますので、少なくとも1週間に1度は畑に来て十分育っているものは収穫してやる必要があります。週一では少ないのですが、平日は仕事がありますから仕方がありません。

さて、今日の収穫です。

中央上12時の位置にあるのがブロッコリー。良い形のものが2つ採れました。それから時計まわりにキャベツ、ニンジン(人参)、チンゲンサイ(青梗菜)、ラディッシュ、アオクビダイコン(青首大根)、ルッコラ。どれも美味しそうです。
こうしてみると同じ緑でもブロッコリーの緑はずいぶん青みがかっていて他の野菜の緑とは違います。同じアブラナ科なのに不思議です。
明日の朝食は、早採り野菜のサラダかな。
チンゲンサイもルッコラもまだ若いので柔らかくて生で食べるのに適しています。
キャベツの茎を切り落としたのを皮をむいて口に入れました。キャベツらしい香りと味が濃厚でうまかったです。

さて、今日の畑の様子です。

ハクサイ(白菜)が大きくなってきました。
来週あたり収穫できそうです。雨に洗われて緑が鮮やかです。

ネギ(葱)も良い感じです。
今日は雨が降っていたので収穫しませんでした。土を掘らなきゃいけないので。写真をみるともう少のし土寄せをしてやった方が良いですね。畑では気がつかなかった。雨が冷たいので早く帰ろうという気持ちが強かったのでしょう。ネギの向こうに見える赤色はラディッシュです。

ラディッシュも十分収穫できるまでに育ちました。
雨に洗われて普段より赤色が強く見えます。

ブロッコリーは花のつぼみが集まっています。
それを花が咲く前にいただきます。雨水がつぼみの上でたくさん水滴になっていて面白いと思ってシャッターを切りましたが、思うように撮れませんでした。難しいですね。

チンゲンサイ。
良い形をしています。葉っぱを見ているだけで食欲が湧きます。不思議です。

ルッコラも伸びてきました。
雨に洗われてみずみずしさが増します。このまま食べてしまいたいほどです。

カブ(蕪)は、もう十分に間引いてあるので、あとは大きくなるのを待つばかり。葉の根元に白くみえるのがカブの根ですが、まだ小さい。直径2〜3cm程度です。陽太郎が翔馬君と種を蒔いたカブです。収穫のときには翔馬君も呼びましょう。あと2週間ぐらい先かな、感謝祭の頃で丁度良いですね。楽しみです。

3週間前に種を蒔いたコマツナ(小松菜)、ホウレンソウ(ほうれん草)、ミズナ(水菜)、シュンギク(春菊)。
コマツナは双葉の次の葉が出ました。4枚の葉っぱが十字の形になるのは、アブラナ科の特徴です。でも、この段階では、まだコマツナとはわかりませんね。

しかし、他の3種はそれらしくなってきました。
一番それらしいのは、ミズナです。まだ小さいけれどミズナらしい葉っぱです。

シュンギクもそれとわかります。

ホウレンソウは、ちょっと、、、苦しいですね。もう少し待ちましょう。

雨で静かな畑。来る人も少なくひっそりとしています。夏の畑が陽光に恵まれ、花も咲き蝶も舞い、カラフルでアクティブだったのに対し、冷たい雨の降る秋の畑は静かです。

その静けさの中で野菜たちは着実に育っています。

野菜畑日記 11月7日(水) うれしい秋の実りです

うれしい秋の実りです
裏の小山のお蜜柑も
柿も林檎も籠いっぱい
みんなそろってありがとう

大きな南瓜小さい豆
子牛も一緒にありがとう

子どもが幼稚園で習ってきた歌です。
しかし、スーパーやコンビ二でしか農産物に出会わない子どもたちに、この歌の世界はわかるのかな。

畑に出ると本当に実りの秋を実感します。
ありがたいことです。

畑

この歌が頭にあったのでしょうか、先日畑に行ったとき、陽太郎は柿にこだわりました。

柿

野菜畑日記 11月4日(日) 間引き菜のサラダ

昨日採ってきたチンゲンサイ(青梗菜)、ルッコラ、ニンジン(人参)の間引き菜とラディッシュでサラダを作りました。朝食でいただきました。ニンジンの葉っぱを噛むととても良い香りがしました。

サラダ

左の大きな葉っぱがチンゲンサイ、その隣の赤いのがラディッシュの根、その隣の緑がラディッシュの葉っぱ、その下がルッコラ、その下が間引いたニンジンの葉っぱと根です。
恵まれてますなあ。畑を持つもののちょっとした贅沢です。 うさぎさん、ありがとう。

野菜畑日記 11月3日(土) 実りの秋

ダイコン(大根)を抜きました。いい状態です。ちょっと重い。

ダイコン

ニンジン(人参)も美味しそう。

にんじん

自分で抜きたい。

にんじん

サトイモ(里芋)も掘りました。こちらは一人でというわけにはいきません。茎の周囲半径25cmぐらいのところにスコップを差し入れて掘り起こして採ります。なんでも自分でしたい年頃なので、スコップを差し入れるのもやってみたい(やらせてみますが力にはなりません)。収穫したサトイモも持ってみたい。でも持ってみるとニンジンのようなわけにはいきません。重い、重い。

さといも

秋の畑の景色です。
夏との違いは、葉物と根菜が多いこと。ダイコンのように花を付ける前に収穫する作物が多いので、花が少ないのが特徴です。ジャガイモの花も3週間前にひとつ見ただけです。

畑

さて、今週の収穫です。
実りの秋、といいますが、本当です。

収穫物

左奥から時計回りでブロッコリー、キャベツ、ダイコン(大根)、ニンジン(人参)、チンゲンサイ(青梗菜)の間引き菜、ルッコラ、ラディッシュ、サトイモ(里芋)。

サトイモはちょっと小さかったです。あと1、2週もすればもう少し大きくなるでしょう。
ブロッコリーは、上の写真では葉の陰になってよく見えませんが、収穫前はこういう状態でした。百匁の里の園主の加藤さんによると、ブロッコリーが美味しいのは直径が12cmから16cm程度といいます。私の畑では、まだ1個だけでした。

ブロッコリー

この他、今日は収穫しませんでしたが、ネギ(葱)も良い状態になっています。

ねぎ

2週間前に種を蒔いたホウレンソウ(ほうれん草)、ミズナ(水菜)、シュンギク(春菊)、コマツナ(小松菜)も芽を出して順調に育ち始めています。

ホウレンソウ
ほうれんそう

ミズナ
ミズナ

シュンギク
シュンギク

コマツナ
コマツナ

4週間前に種を蒔いたカブ(蕪)、ルッコラ、チンゲンサイ(青梗菜)も順調です。チンゲンサイの中には葉っぱに虫が食った跡があるものもありますが。ルッコラ、チンゲンサイは間引いて柔らかいうちにサラダにしていただきます。

カブ
カブ

ルッコラ
ルッコラ

チンゲンサイ
チンゲンサイ

キャベツはこれから毎週1個ずつ収穫しようかな。

キャベツ

アオクビダイコン(青首大根)も毎週1本ずつ大丈夫そうです。

アオクビダイコン

ハクサイ(白菜)はもう少しかかりそう。

ハクサイ

ジャガイモももう少しで収穫できそうです。

陽太郎は途中からバケツを持ってグリーンハウスと畑を往復しました。お手伝いをしてくれているようにも見えますが。。。土遊びのために水を運んでいるのです。この畑では作物に水をやるのは苗を植えたときだけなのですが、彼はこの赤土に水を混ぜてココアを作るのです。好きなことをしてるときは、いい顔してます。

泥遊び

泥遊び

今日は、月に一度の講習会がありました。特に作業はないのですが、加藤さんから現在育っている野菜の収穫時期、食べごろのお話がありました。

野菜は一番良いときに食べましょう。欲張って大きくなるのを待ちすぎると、大きくなり過ぎて硬くなり、味が落ちます。食べごろを逃さずに収穫しましょう、とのこと。以下、加藤さんのお話しから。

講習会

ニンジン、ラディッシュは大きくなると割れてしまいます。その前に食べましょう。
ダイコンも大きくなりすぎると味が落ちます。
ルッコラもチンゲンサイも手のひらサイズに育ったら引き抜いていいですよ。柔らかいですから生で食べられます。
ブロッコリーが美味しいのは12cmから16cmまで。茎も葉っぱも食べられます。葉っぱは炒め物で食べられます。キャベツの外葉も餃子のたねにして食べる人たちもいます。
キャベツ、カリフラワーは収穫したら根っこごと引き抜きます。でもブロッコリーは根を残しましょう。わき芽が出てまた花が咲きます。
キャベツは縦半分ではなく横半分に切って食べてはいかがでしょう。上半分は柔らかいので生で食べましょう。根っこに近い下半分は、温野菜や炒め物に向いています。

次の講習会は12月13日、15日、16日に開催。年内にお餅つきもします。
参加者から去年のお餅つきはみぞれが降って寒かった、今年は暖かい日にしたいな、との声あり。陽太郎に餅つきを体験させたいので、我が家は参加します。楽しみです。

カボチャの茶巾蒸し
トマトの味噌汁
キュウリの納豆サラダ
オクラのトロネバクリームパスタ
シシトウと白滝のきんぴら
ピーマンのキーマカレー
ジャガイモもち
赤カブの甘酢漬け
バナナDEコロッケ
焼きナス(茄子)のヨーグルトソース
あったかいソースの野菜たっぷりサラダ
サヤインゲンのペペロンチーノ
ニンニクたっぷりのバーニャカウダ
Copyright(C) YASAI-PAGE All Rights Reserved.