|
マツタケ(松茸)春巻きのレシピ
|
 |
香り豊かの北米マツタケを贅沢にたっぷりと包み、揚げ春巻きにしました。今年、2007年は猛暑のために国産のマツタケは例年よりも育ちがよくないといわれます。
特に中国産の消費が減り、北米産のマツタケが今年は人気を呼んでいます。国産よりも価格は低いので、たっぷりと楽しめるのではないでしょうか。
|
|
|
マツタケ(松茸)春巻きの材料と作り方 |

<材料>
北米マツタケ・・・6本
ピーマン・・・1個
長ネギ・・・1/2本
ショウガ・・・1かけ
鶏ささみ肉・・・150g
鶏がらスープの素・・・適量
ゴマ油・・・適量
片栗粉・・・適量
春巻きの皮・・・6枚
醤油・・・適量
酢・・・適量
ラー油・・・お好みで
小麦粉・・・少々(つなぎ用)
水・・・少々(つなぎ用)
揚げるための油・・・適量 |
 |
フライパンにゴマ油を熱し、みじん切りにしたショウガ、長ネギ、細切りにしたピーマンを入れて、しんなりとさせる。 |
 |
鶏ささみ肉、北米マツタケを入れて強火でさっと炒めて、鶏がらスープの素、しょうゆで味を調えて、水溶き片栗粉でとろみをつけて火をとめる。
|
 |
春巻きの皮でAを包んで、水溶き小麦粉のノリでしっかりととめて、170℃の油でこんがりと揚げて完成。酢、醤油、ラー油をお好みでつけてどうぞ。 |
|
マツタケの効能 |
マツタケはその独特の香りが日本の秋の食卓を演出してくれます。キノコ類の中でもマツタケは不溶性の食物繊維を多く含んでいますので、腸の大掃除をしてくれる役目を期待できます。北米産のマツタケが今年は多く出回り、値段において例年よりも下がっています
ので、たくさん食べて秋の味覚を楽しんでいただきたいです。 |
|
|
|
| | |
|